PROVO

2017.2.4(sat) みんなで出した原発のゴミ、どうしよう?若い世代で考えてみない?〜ひとつずつ知って、ゆっくり考えてみよう。未来のために。

image

「高レベル放射性廃棄物」って知っていますか?
 「放射性」って言葉が入っているので、とっても難しそうで、よくわからないことだらけではないでしょうか?

 日本の原子力発電は1963年に始まりました。
原子力発電は、核物質を燃料にして電気を作ります。
電気を作った後に「核(原発)のゴミ」と言われる再利用できない物質が発生します。
それが「高レベル放射性廃棄物」と呼ばれているものです。
この物質は、あまりにも放射能が強いので、無害になるまで何万年もかかるそうです。
おまけに、その最終的な処分地はまだ決まっていません。
 これを処分する方法や場所は、いったい誰が決めるのでしょうか?
何万年も先のことを誰かが私たちの知らないところで決めてしまっていいのでしょうか?
場所を決めて、調査をして、工事をやって、埋戻しして・・処分が終わるまでに、100年はかかりそうです。
しかも「何万年」も保管するのですから、ひょっとしたらあなたの子孫が、いつかその上に住むかもしれません。
 つまり、「高レベル放射性廃棄物」は、好むと好まざるとに関わらず、今の若い世代が費用やリスクを負担しなくてはならないのです。
困りましたね・・・・。
ですから若い人たち集まって、大人たちがこれまでに作り出した「高レベル放射性廃棄物」をどうしたらいいのか・・・そんなことを話し合う場を企画しました。
 ワークショップでは、専門家や研究者のレクチャーの後、素朴な質問にじっくりと答えてもらう時間を取ります。
「どうして?」「本当なの?」わからないことや不安なことがあればとことん聞いてみましょう。
これは、知らなければならない大切な課題なのです。
そしてこの厄介な「高レベル放射性廃棄物」をこれからどうしたらいいのか、みんなで考えてみましょう。

 テーマは重いですが、話し合いは気軽に進めたいと思います。リラックスした雰囲気でお話しましょう。ぜひお友達も誘っていらしてください。

主催 NPO法人 札幌オオドオリ大学
運営事務局 一般財団法人電源地域振興センター

————————————————————————

みんなで出した原発のゴミ、どうしよう?
若い世代で考えてみない?
〜ひとつずつ知って、ゆっくり考えてみよう。
未来のために。

2017.2.4(sat)
10:00 – 15:30

定員 30名
受付開始 2017.1.11(wed) 14:53
受付終了 2017.2.3(fri) 12:00

*参加対象
原子力発電に興味のある人、興味のない人。
原子力ってなんのことだかわからない人。
お年寄りの言いなりになるのは嫌いな人。
カフェバーが好きな人。
カフェバーってちょっと敷居が高くて入りにくいと思っている人。
甘いものが好きな人。

*応募方法
上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
募集人数を越えた場合は抽選日は1月30日になります。
※抽選後にキャンセルが発生した場合は先着順で受付再開します。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。

*大通大学web (こちらでお申し込みください。)
http://odori.univnet.jp/subjects/detail/302

*実施内容
○レクチャー
高レベル放射性廃棄物処分場に関するこれまでの流れ
放射能と高レベル放射性廃棄物に関する解説
○質問
○ランチ
○ワークショップ
「高レベル放射性廃棄物はどうしたらいいのだろう?」
○まとめ
○集合写真

・今回の授業では原子力発電やその再稼働に関する問題は扱いません。
・40歳未満の方を募集します。
・参加には札幌オオドオリ大学の学生登録が必要です(無料)。
・ワークショップは2月4日と5日の二日間の予定です。希望される方は二日目もご参加ください。
・募集人数を越えた場合には、1月30日(月)に抽選を行います。
・授業に際しては、記録のためビデオ・写真撮影を行います。ご了承ください。
・授業の際に報道機関による取材がある可能性があります。
・当日は氏名・年齢を確認できるもの(免許証など)をお持ちください。
・第1日目の昼食は主催者で用意しますが、アレルギーなど特別の事情がある方は別途ご連絡ください。
・1日目と2日目の会場が異なりますので、ご注意ください。

(コーディネーター 大浦宏照成田真由美)

*当日の連絡先について
電話:070-5067-5320
①授業当日午前10時以降にご連絡頂きますよう、お願いいたします。
②場所についてのお問合せや、やむを得ない場合の当日キャンセルのご連絡の場合のみ、おかけ頂きますよう、お願いいたします。

————————————————————————————–

佐藤 努 PROFILE
北海道大学大学院環境循環システム環境地質学研究室教授
日本原子力研究所、金沢大学理学部を経て、2011年より現職。
粘土鉱物学、地球化学、廃棄物処分工学が専門。
環境省 中間貯蔵除去土壌等の減容・再生利用技術開発戦略検討会 委員
北海道 特定開発行為審査会 委員
北海道 休廃止鉱山公害防止対策会議 委員